世田谷フィジコ

無料体験申し込み

2025.03.08

ダイエットトレーニング分割法筋トレ超回復

健康になるために筋トレはするべきなの?

「するべき」で決定 議論の余地無し

「歯を磨くべきですか?」と聞かれてるのと同じです。

歯磨きを「好き嫌い」や「やるべきやらないべき」でもはや語られることが無いように筋トレも同じく「するべき」で決定しています。異論の余地はありません。これはさも我々のパーソナルジムに通ってほしいポジショントークとか筋トレが好きでどうしてもおすすめしたいという偏った意見ではなく、既に2023年の11月に厚生労働省の指針(=日本国の健康指針)として示されています。

【朝日新聞デジタル】歩行「1日60分以上」、筋トレ「週2~3回」で健康に 国が推奨へ

たまたま出た偏ったニュースを流しているわけではありません。過去より多くのメディアで同様のニュースは流れています

筋トレをする人は、しない人に比べて「寿命」が延びる? 運動が“未来を大きく左右する”と米新研究で明らかに

睡眠不足や不眠症の克服にベストな運動は「筋トレ」だということが研究で判明

美にも健康にもまずは「筋肉」 引き締めて若々しい体を作るメソッド

※一部抜粋しましたが同様のニュースは大量に流れていますのでぜひご確認ください。

確かにひと昔前の筋トレは、アスリートや部活動の競技スポーツを行う人や一部の趣味として好きな人が取り組む特殊な活動のような扱いであったかと思いますが、現在街中にフィットネス関連施設が急増してきているように「筋トレ」が生活に必要となることは当たり前の世界になっていっていることは間違いありません。

余談ですが象徴的なニュースとしまして

【年間CM起用社数】なかやまきんに君、大“ヤー”く進 広瀬すずと並んで6位に

といったものもあります。あの「なかやまきんに君」がCMで国内の最上位クラスに来ることなど、少し前までは想像外の話だったと思います。もっと言えばYouTubeの登録者数などは261万人、これもトップクラスです。「筋トレをするのは当たり前」の方向へゆるやかですが確実に社会は変わってきていますので、その前提でこの時代を捉える必要があるのではないかと思います。

「やるやらない」ではありません。

ということは確定したので次はどうやるか?の世界です。

筋トレをしなければならないからと言って、今すぐ露出度の高い洋服を着てジムに行って重たいバーベルをフガフガと汗だくに歯を食いしばってやらなければならないということではありません。先ほどの歯磨き論に乗る形で言えば、安い歯ブラシで磨くこともあれば、ちょっと高い電動歯ブラシを買ってフロスまで実施することもあれば、なんでしたら歯医者に行ってケアしてもらう方法があるなど、その方法はさまざま、筋トレだって同じで「あなたにあった方法」でやれば良いのです。

筋トレとは厳密に言えば「筋肉に刺激を与えて成長を促す」ことさえできれば問題ないのです。その必要レベルは人それぞれのカラダの状態によって異なりますし、筋トレに割ける時間も生活によって異なるわけですから自分に合った方法を模索することがとても重要です。

自宅でもできる自重(自分の体重を使った)トレ、ダンベルやチューブなどの器具を使う、最近ではホームジムなどを造る方法なども増えてきています。家ではモチベーションが出ないということであれば、非常に安価で使える地元の体育館などもありますし24時間ジムも増えています。もちろん我々が運営するようなパーソナルジムでトレーナー付きで実施する方法もあります。

筋トレの良いところは非常に時間帯効果(タイパ)が高いというところも1つの特徴で適切に刺激を与えられる限りにおいては5分からでも充分、初心者の方なら最大でも1回1時間もあれば充分と言えるでしょう。回復の時間も必要なので毎日やる必要もありません。刺激が適切に与えられる限りにおいては週一回からでも充分効果は出ます。注)このような軽度な筋トレではもちろんマッチョになりたい、砂時計ボディになりたいといったハイレベルな体型を造るために充分とまでは言いませんが、この項で言うのは「健康になること」を目指していますので、その観点からは充分と言えるでしょう。

重要なのは「継続すること」なので、あなたカラダや生活、気持ちに合った「あなただけの筋トレ」をはじめてみましょう。

いつからやるべきなの?

1秒でも早く開始した方が良いです。ただし

前述の通り「継続すること」が重要なので、生活や気持ちとして「やるぞ!」と整ったタイミングからで構いません。1秒でも早くというのはその恩恵にあずかった方が健康はもちろんのこと人生の幸福度の総量は明らかに上がりますのでお勧めしたくはありますが、それで中途半端になって終わってしまったり、焦って怪我をしてしまうような筋トレをしては元も子もありませんので、まずは整えてから開始しましょう。

始め方については初心者の方には見極めが難しいですが、一つ言えるのは「最初にネットで検索して始めることはお勧めしない」ということとなります。2025年現在ネットの情報は玉石混交、特に筋トレの情報についてはウェブサイトのPV数や再生数増加を狙った「トリッキーな情報」が悪目立ちしていますし、そこに引っかかるリスクがありますので、できれば避けたいところです。

ではどのようにするか?周りを見渡してみて、自分がなりたい体型(生活をしている人)をしている人に「どんな食事や筋トレをしているの?」「どの情報を信じて取り組んでいるの?」などと関係性に差し支えない範囲でサラッと聞いてみることです。大体の良い体型をしている方は、それなりのカラダへのケアをしていることが非常に多いので、きっと有益な情報が多いでしょう。その方がネットで何かを使っているなら、初めてそこでネットで情報を使うような順序で進めるのが望ましいかと思います。

我々も三軒茶屋を中心とした都内6店舗のパーソナルジムとして展開しており無料体験(カウンセリング含む)も対応可能ですのでご不安であればご相談ください。

何卒宜しくお願い致します。